シンボルマーク イラストアイコン

福満虚空蔵菩薩 霊巌山 圓蔵寺

( 分類:仏教寺院 )


◇ 訪問日 ◇
2021年03月27日
◇ 住 所 ◇
福島県河沼郡柳津町大字柳津字寺家町甲176
TEL.0241-42-2346(柳津観光協会観光案内所)
会津坂下IC(磐越道)から国道252号線を通り、およそ5.4km。
◇ 駐車場 ◇
有り 普通車50台(無料)
※参拝者専用駐車場
◇ 備 考 ◇
西暦807年に開創されたと伝えられる由緒あるお寺。
日本三所の虚空蔵菩薩の1つに数えられ、他は
 千葉県の能満虚空藏菩薩 千光山 清澄寺
 茨城県の大満虚空藏菩薩 村松山 日髙寺
がそれぞれある。

圓蔵寺1

国道252号線を走行中、只見川を渡る鉄橋からも見える圓蔵寺。
只見川の崖際に建つ懸造りの御堂が特に印象的です

圓蔵寺2 圓蔵寺3

駐車場は2ヶ所有り
1つは圓蔵寺の正面側になる道路沿いに柳津観光協会案内所があります。

圓蔵寺4

その柳津観光協会案内所に隣接して駐車場が設けられていますが、ここは有料になり最初の1時間まで200円、以降1時間毎に100円が加算されます。
利用可能時間も8:00~17:00。17:00以降は1泊料金で500円となります。

圓蔵寺5

有料駐車場の目の前が圓蔵寺で、周辺の案内図もあります。
ここを起点にして周辺を散策するのも良いかも。

圓蔵寺7

長い石段は表参道になり、ここを上がってお参りします。
案内図を見ると裏参道もあるようです。

圓蔵寺8 圓蔵寺9

石段を上がった所にある仁王門
門の両側には立派な仁王像が立ち、門の上には大きな文字で「畏怖無」と書かれています。
※右から左へ読み「無怖畏(むふい)」で”心に安らぎ”という意味。

圓蔵寺10 圓蔵寺11

仁王門をくぐり抜け境内へ
石段を上がり最初に見えて来たのが手水舎。

圓蔵寺12 圓蔵寺13

左手の方へ進むと本堂があります。
本堂の手前、右側に緑色の牛の像「開運撫牛」の像が置かれています。

圓蔵寺14

本堂を正面にして背後には鐘楼堂
※鐘楼堂は立入禁止になっています。

圓蔵寺15 圓蔵寺16

本堂に入らず左へ回って行くと広めの展望所があります。
この展望所部分が崖に突き出た懸造りになっています。

圓蔵寺17

展望所からの眺めがこちら
目の前を流れる只見川の景色が広がる。
赤い橋が国道252号線です。

圓蔵寺18

尚、本堂の中は撮影禁止です。
マナーを守って参拝しましょう。

圓蔵寺19 圓蔵寺20

本堂から境内の裏手の方へ進むと、向かって右正面に圓蔵寺会館(無料休憩所)と宝物殿(左側)があります。
境内はけっこう広く、実は桜の名所にもなっています。

圓蔵寺21

こちらが宝物殿
公開はしていない?感じで中は見学出来ずです。

圓蔵寺22 圓蔵寺23

桜並木の参道を通って裏手の奥へ進むと、参拝者専用の駐車場があります。
こちらは無料の駐車場になっていて、およそ50台ほどが停められます。

圓蔵寺24

参拝者専用の駐車場は案内図で言うとこちら。
参拝だけが目的であれば正面の有料よりも、こちらの無料駐車場がお勧め。

圓蔵寺25

本堂までは少し歩く事になりますが、その分階段は少なく、駐車代もかからないのが良いですね。
桜の開花時期は遅めなので要注意です。

圓蔵寺26 圓蔵寺27

その他周辺の見所で、圓蔵寺から少し離れた場所になりますが、奥之院 辨天(べんてん)堂があります。
こちらは重要文化財で室町時代末期に建立されたと考えられています。

圓蔵寺28

案内図には載っていませんでしたが、柳津観光案内所から南へ160mほどの場所に柳津の名水と謳われる大清水があります。

圓蔵寺29

別名 弘法清水とも呼ばれ、その昔弘法大師が岩場を錫杖で突いたら湧き出したと言われているそうです。
ついでに寄って見ては如何でしょうか。


▲トップへ戻る