シンボルマーク イラストアイコン

△▼△▼△▼ 東北地方 △▼△▼△▼

【 福島県 】

福 島

<地図でエリアを選択>

今までに訪れた旅先

景色-mati10

FKS-021

( 分類:史跡・城 )


top-img

住所:福島県二本松市郭内3-232

地図

駐車場:有り 普通車100台以上(無料)


日本100名城の1つに選定された名城(城址)。
日本の桜100選にも選ばれている桜の名所でもあり、例年7月中旬頃には公園内にアジサイが咲き誇る。

FKS-022 new

( 分類:史跡・城 )


top-img

住所:福島県白河市郭内

地図

駐車場:有り 大型車10台、普通車100台(無料)


JR東北本線 白河駅のすぐ目の前(北側)に立つお城。
1868年の戊辰戦争により建物の多くが焼失してしまったが、1991年に三重櫓、1994年に前御門が復元された。

FKS-023 new

( 分類:景勝地 )


top-img

住所:福島県二本松市塩沢奥岳

地図

駐車場:有り 普通車およそ1500台(無料)


安達太良山からの支流、烏川に沿って整備された約1kmの自然遊歩道。 ふくしまの遊歩道50選の1つに選ばれ、魚止滝や昇竜滝、平滑の床等いくつもの渓谷美を楽しめる。

FKS-024 new

( 分類:史跡 )


top-img

住所:福島県会津若松市一箕町八幡

地図

駐車場:有り 普通車80台(無料)※大型車も可


1868年 戊辰戦争の白虎隊所縁の地
国指定重要文化財のさざえ堂を始め、全長31kmにも及ぶ戸ノ口堰洞穴や自刃白虎隊十九士の墓等がある。

FKS-025 new

( 分類:史跡・城 )


top-img

住所:福島県会津若松市追手町1-1

地図

駐車場:周辺に有り(有料)2時間 300円


難攻不落の城として名高い名城。
1874年(明治7年)に石垣を残して全て取り壊されてしまったが、1965年(昭和40年)に天守閣が外観復元された。

FKS-026 new

( 分類:景勝地 )


top-img

住所:福島県いわき市久之浜町田之網地内

地図

駐車場:無し 波立寺駐車場を利用(無料)


海に突き出した弁天島に朱色の鳥居が立ち、島に渡る朱色の橋が印象的な景勝地。
初日の出スポットとしても注目されている。

▲トップへ戻る