岩地歩道
( 分類:景勝地 )
- ◇ 訪問日 ◇
- 2019年03月22日
- ◇ 住 所 ◇
- 静岡県賀茂郡松崎町岩地
東名沼津IC・新東名長泉沼津ICから国道1号線を経由して、国道136号線でおよそ81.5km。
堂ヶ島からは、およそ7.5kmの場所で萩谷トンネルのすぐ手前。 - ◇ 駐車場 ◇
- 有り 乗用車5台分ほどのスペース(無料)
- ◇ 備 考 ◇
-
西伊豆の穴場的なハイキングコース
駐車場を起終点にしておよそ1.1kmの周回コース
海が満潮になると一部の区間が通れなくなるという斬新さ
(※獣道になるが迂回路はあるようだ)

カーブが連続する国道136号線の荻谷トンネルのすぐ手前に岩地歩道の駐車場が整備されている。

こちらが展望所から経由する右回りコースの入口階段となる。

こちらが萩谷海岸から経由して周る、左回りコースの入口となる。
特に理由は無いのだが今回はこちらの左回りコースを周る事にした。

入口から下って行くと最初は苔が生えた石段を下りて行く。滑りやすいので足元に注意して歩く。

石段を下りて行くと今度は石垣の横を歩いて行く。この辺りは比較的緩やかな下り道になっている。

意外と整備された階段が現れて、下りて行くと海岸が見えて来る。

萩谷海岸に到着です。ここまでの所要時間は10分ほどであった。
この先は海岸を2つに分けるように海に突き出た岩を超えて向こう側に進む事になる。

岩場には少し高い位置に鎖が設置されていて、その鎖を伝って向こう側に行けるようになっている。ちょっとしたロッククライミングのようだ。

岩場を超えて反対側から見るとこのようになっている。案内図によると満潮時にはこの海岸が通れなくなるらしいが、地元の釣り人のようなオジサンが後からやって来て、この岩場を通らずに反対側へ超えていたので、どこかに迂回路があるようだ。

この海岸から眺める景色もなかなか素晴らしい。写真じゃスモークがかってしまい分からないが、薄っすらと富士山が見える。空気が澄んでいればきっと綺麗な富士山が見えるビュースポットになるだろう。

海岸にある休憩所の横に木道が設置されている。この木道を通って行くと今度は展望所へと行ける。


展望所へは、今度はひたすら上って行く道。けっこうきついです。
やっとの事で上りきると森を抜けてベンチが設置された展望所に到着。


展望所からは駿河湾を一望する事ができ、駿河湾の向こうには日和山と烏帽子山が見える。

展望所には、コースから外れた方向にも道のような物が続いている。興味本位で少しだけ歩いて見ると・・・

道中には、手作り感満載の簡易的な橋がかけられているような道で、獣道に近い感じがある。

行ける所まで歩いてみて眺めた景色がこんな感じである。
いい景色だがこの先は急斜面をロープで下りて行くようになっていたので、引き返す事にした。

展望所まで戻り、正規のコースを進んで行く。

森に入ると石垣が並ぶ階段を上がって行く。石垣はだいぶ古いのだろう、所々崩れてしまっている。


わりと平坦な道が続き、脇にはトゲトゲの多肉植物がそこら中に生えている。

この辺りの斜面は石垣になっている所が多く、何かに使われていた倉庫のような廃屋もあった。


展望所から十数分歩いた所で国道が見えて来る。更に進むと下には駐車場も見えたので、あとちょっとで1周する。

最後の階段を下りて行けばハイキングコースの終点だ。遠くには薄っすらと富士山が見えるのだが、写真だと全く見えないのが残念である。